未分類

日本の働き方が変わらないと、時短勤務は永遠に職場になじめない

日本は長時間労働の国だといいます。

サラリーマンの平均勤務時間は9時間(!!)だそうです。(ごめんなさいソース不明)

1日7時間の実働に平均2時間の残業ですね。
ここに6時間残業なしの時短者がなじんでいくことは到底難しいです。
うちの職場も、平均残業時間は39時間です。(40時間を超えると組合に指摘されるので)
20日間勤務として、2時間くらいの残業が平均的に行われているわけですね~。

海外の先進国ではもっと短いですね。
オランダは8時間が最長で残業は法律で禁止されているようですし。

ただ、日本がこーーーーんなに小さい国土で、先進国の仲間入りをできているのは
この働きすぎによる賜物とも言われていますね。
だから政府は残業時間を規制しないのだともいわれます。

私の会社でも、出産を控えた時短者予備軍はどんどん増えておりまして、
時短の人がこの勢いで増えて、制度を利用し続けると
会社が回らなくなる、とみんなが思っています。
なぜならみんな毎日9時間働いているから。(あと23時までの遅番もある)
6時間の人ばかりになったら回らないんですね~。
みんなが残業しないのがスタンダードでしたら、子育て中の人が
1時間くらい時短したって
ちょっと頑張れば仕事はこなせると思います。
みんなが9時間かけてやっていることを、6時間でやってね、さらに家庭もうまくやってねって、
どんだけ優秀な人材だと勘違いしているんですか!って感じ。

時短者とか、ワークライフバランスを重視した会社にしたければ、
まず子育て社員ではなくて、ほかの普通の社員を
どうスタンダードに働かせるかを考えないとダメだと思います。
そうしないと、子育て中の社員はいつまでたっても
お荷物存在、イレギュラー存在、守ったり、特別扱いしなくちゃいけない存在で
あり続けてしまうと思います。