子育て関連

子供を叱るときは、自分にも置き換えながら叱るようにしている

f:id:nijinoameko:20170421131920j:image

 

子供をついつい、大きな声で叱ってしまいます。

 

感情に任せて叱ったときは、子供の情緒も不安定になるので、悪循環です。

 

この頃心懸けていることは

 

・大人と同じように接すること

・同じ言葉を自分にも言い換えて心の中で言うこと

 

 

 

「大人と同じように接すること」

超難しいんですけどね、だって相手幼児ですから。

でも、一人の人間です。子供だからって、大声で恫喝していいわけじゃない。

私は、会社で若い子、女の子に当り散らす男が大嫌い。

相手を見て態度を変えてくる女も大嫌い。

機嫌が悪いのを相手に分かるような態度をとる人すごく嫌。

 

こんな経験をしているのに、子供相手だと機嫌悪いのを散らすのは間違っていると思うし、子供だってすごく嫌な気持ちになると思うから。

 

理性がない私

「あーーーーいい加減片づけなさいいいいいい!!!きぃぃぃl!!」

ドアバタン!!!

洗濯物バシッ!

物を使って大きな音立てるのも最低ですね。

 

 

大人と同じように接する私

「片付けましょう。部屋が汚いと怪我をするし、気分が悪いので。」

「片付けないおもちゃはいらないのかな?大事にされないのかな?と思ってしまうよ」

と言いながら淡々と一緒に片づける。

 

あと、いきなり大きな声を出さないように気を付けます。

イライラって少しづつたまって、噴出した時に叱ってしまうのですが、ためずに言うこと

「そろそろ寝るから片づけるよ」

「もう歯磨きの時間だね」

「自分でテレビ切り上げようね」

 

「…さっきも同じこと言ったよね?聞こえていますか?」

3回くらい注意してもダメなときは

「次で怒りますよ」と予告するようにします。

怒る前に行動してくれることが多いです。

本当に手が付けられないとき、危険なことをしたとき、わがままが過ぎる時などは、たまにがっつり叱ります。

 

 

 

 

「自分にも置き換えてみる」

 

これはすごく耳が痛くなるんですけど、相手だけに求めてはいけないと思って。というか、いづれくる思春期「母さんだって○○じゃないか」対策です。

生意気な若者に口答えされても必ず論破する。それが大人の役割です。

 

 

「テレビ見るのいい加減にしなさい」

(スマホ見るのいい加減にしなさい)

 

「保育園の準備はしましたか?やることやってから遊びなさい。」

(食器洗いましたか?やることやってからスマホ見なさい)

 

「背中、ぴってしましょう」

(背中、ぴってしましょう)

 

 

ああ、今日も、子供と一緒に私も怒られてます。

 

 

 

心掛けたいこと、忙しくても見失わないようにしたいなぁ